COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« 「Rules」 - ロンドンで生牡蠣! | メイン | 鍋でご飯を炊きました »

コメント

Rie

NYで見たユニクロもカタカナでした。
ちょっと笑えるよね(笑)
ユニクロで30,000円って・・・すごい(!)

sleepyhead

無印良品はMUJIとしてイギリスでは結構ハイクラスで高価でおしゃれなブランドとして確立しているという話を聞いたけれど、ユニクロも進出しているんだね。
ロンドンに掲げられたカタカナ表記の看板がなんともかわいらしくてポップだね。

Sadao

僕もこちら(Berkeley)に来てから、Tシャツ、 Poloシャツがかなり活躍する事に気がついて、ユニクロのオンラインショップを良く見てました。日本のサイトは本当に充実していて見ていて楽しいのですが、US内で手に入るものは俄然しょぼい・・・。きっと、もうすぐ"SUCK STANFORD"とか書いてあるTシャツを着て、自己嫌悪に陥るんだと思います。

Shibuya

>Rie

そうそう、NYにもたしかあるんだよね、SOHOだっけ?
うん、何だか片仮名が妙に間抜けな感じ。
ユニクロで30,000円はすごいよー、店の人にも目を丸くして見られた。
ジーンズ、スラックス、下着、靴下、等々買い込んだのだ。

Shibuya

>sleepyheadさん

確かに、MUJIはロンドン一のお洒落な通りの1つKings Roadにもお店があるよ。
ここもその内探検に行ってみないと。

Shibuya

>Sadao

お、コメントありがとう。
Berkeleyでの生活はいかが?
"SUCK STANFORD"いいやん、現地人っぽい・・・、のかな?
USだと、GAPはどうなんだろう。

Sadao

全く空に雲を見かけません。皆はそれを喜びますが、僕には少し寂しく感じられます。後は、いいですね。
GAP...日本より安いと前に聞いた気がしますが、見かけてないですね。サンフランに行ったら見てみます。

Shibuya

>Sadao

全く雲を見ないかー。羨ましいなー。
こっちは・・・、ご承知のとおりほぼ毎日曇りだよ。
雨が降るわけじゃあないんだけど、毎日どんより。
晴天日数どれくらいあるんだろう。
GAPはロンドンでもそれなりに利用されているみたい。でも高い。

この記事へのコメントは終了しました。